-------------- プロバイダとは -------------- つい最近まで,インターネットに接続できたのは,大学,研究所などの学術目 的の団体がほとんどでした.しかしインターネットへの接続サービスをビジネ スとするコマーシャル・インターネット・プロバイダ(以下,プロバイダとし ます)の登場により,商用利用も含めた,インターネットの利用者が急速に拡 大しています.そして個人でさえも,インターネットに参加できるようになっ たのです. プロバイダによる個人向けサービスには,以下のようなものがあります.ただ しプロバイダごとに,それぞれのサービスについて,基本サービス,オプショ ン,あるいはサービスなしといった,違いはあります.また,ここでサービス といっているのは,あくまで利用が可能ということで,ユーザ側で必要なハー ドウェアおよびソフトウェア一式は,自分で入手してセットアップしなければ ならないのが普通です. パソコン通信形式(通常のシリアル回線接続) ------------------------------------------ 主なサービス: - 電子メール - 電子掲示板 - ネットニュース(ローカルニュースを含む) - TELNET (リモートログイン) - FTP (ファイル転送) - UNIX 環境 パソコン通信形式では,プロバイダが用意したホストコンピュータに対し,ユー ザは端末ソフトを使って,電話回線(モデム)経由で接続します.そこでは, メニュー形式,あるいは UNIX コマンドを使って,各種サービスを使うことが できます.ただし, FTP でファイルをホストまで取ってきても,ユーザ側のパ ソコンに転送するには,別途,シリアル接続でのファイル転送の手段( kermit, XMODEM, ZMODEM 等)が必要になります. パソコン通信形式は,その名の通り,パソコン通信の経験者なら抵抗なく設定 ができると思います.この方法でプロバイダとインターネットの雰囲気に慣れ, さらに次に説明するダイアルアップ IP 接続を成功させるためにも,うまく活 用しましょう.電子掲示板やローカルニュース上には,プロバイダからのお知 らせコーナーや,質問コーナー,そしてユーザ同士の情報交換の場があるはず です. 一つ注意しなけらばならないのは,端末ソフトには, VT-100 エミュレーショ ン機能を備えたものが必要な場合があるということです. VT-100 というのは, UNIX ホストでよく用いられる画面制御に対する端末の種類で,これによって 文字ベースのフルスクリーン( 80 文字× 24 行)の画面の操作が可能になり ます.例えば,リムネットの電子掲示板システムは, VT-100 端末でないと正 常に表示できません. ダイアルアップ IP 接続 ---------------------- 主なサービス: - 電子メール - 電子掲示板 - ネットニュース(ローカルニュースを含む) - TELNET (リモートログイン) - FTP (ファイル転送) - WWW クライアント( Mosaic, Netscape 等) - UNIX 環境 ダイアルアップ IP 接続では,ハードウェア(パソコンとモデム)はパソコン 通信形式と同じでかまいませんが,ソフトウェアは別に用意する必要がありま す.これは,両者の通信方式や利用形態が全く異なるためです. パソコン通信形式は,いわば中央集権型システムで,ユーザ側は,通信ソフト (端末ソフト)さえ持っていれば,ホストコンピュータへ「端末」として接続 し,全てのサービスを受けられますが,システム側であらかじめ用意したメ ニューやコマンドしか使えません. 一方のダイアルアップ IP 接続ですが,インターネットの基本となる IP (Internet Protocol) 接続を,ユーザが望んだときだけ電話回線をつなぎ成立 させることから,この名があります.パソコン通信と異なり, IP 接続におい ては,ユーザ側のパソコンも,インターネット上で識別可能な IP アドレスを 持つ「ホスト」となります.つまり,インターネットに接続された世界中のコ ンピュータと対等な立場にあるのです(もちろんネットワークの管理能力や計 算能力は,それぞれ異なりますが). この IP 接続をモデム経由のシリアル回線上で可能にするために, PPP (Point to Point Protocol) という手順(プロトコル)が用いられます(同じ目的で, SLIP と呼ばれる方法もあります).このためソフトウェアとして,モデムと直 接やりとりする PPP ドライバが必要になります.その次に IP 接続を管理す る,いわゆる TCP/IP ドライバが必要です.マックの場合は, Apple 社純正の MacTCP というコントロールパネルを使えばいいのですが, Windows では標準 と言えるドライバは存在しないので PPP ドライバや次に述べるアプリケーショ ンとの相性を考慮しながら選択する必要があります. この環境の上で,メールリーダ(電子メール用プログラム),ニュースリーダ (ネットニュース用プログラム)から WWW クライアントプログラムまで,サー ビス別のインターネットアプリケーションを自由に使うことができます.それ ぞれのサービスごとに IP 接続上のプロトコルが決まっているので,そのプロ トコルに従ってさえいれば,ユーザ側のプログラムを,より高機能なものに入 れ替えることも可能です.さらに,今後,インターネットに全く新しいサービ スと,そのためのプロトコルが生まれたとしても(その可能性は多いにありま す),ユーザ側では,それにアクセスするプログラム(大抵はフリーウェア) だけを追加すればいいのです. IP 接続では,インターネット上の相手のホストと直接接続することができる ので,例えば FTP によるファイル転送では,相手の FTP サーバから,自分の パソコンに直接ファイルをダウンロードできます.「モザイク」などの WWWク ライアントを使ったネットサーフィン(世界中の WWW サーバをリンクをたどっ て渡り歩くこと)も IP 接続が前提となります. 回線とモデムの選択 ------------------ プロバイダとの接続するには,回線についても検討しなければいけません. - 電話回線 最大,非同期 28,800bps ( V.FC, V34 )まで可能 - ISDN INS64 により同期 64Kbps など 回線の通信速度は, bps = bit per second つまり,1秒当たり何ビット転送 できるかで表わします.通常の電話回線による非同期通信では,モデムに内蔵 された通信プロトコルの働きによってデータを圧縮して送ることにより,コン ピュータ間の通信速度(端末速度)は,モデム間の通信速度の最大 2 〜 4 倍 にすることができます. 最近では,通常の電話回線でも V.FC あるいは, V.34 という通信プロトコル の登場で, 28,800bps もの速度が出せるようになりました. WWW などで画像 データを多く扱いたい場合や, FTP などで数 M bytes 単位のファイルの交換 をしたい場合は,可能な限り速い通信速度を選択すべきでしょう.ちなみに 28,800bps でのダイアルアップ IP 接続の場合, FTP によるファイル転送で 3,000 bytes/sec 以上の転送速度が可能です. 現在,広く普及している 14,400 bps のモデムを用いた場合,少なくとも電子 メールやネットニュースなどのテキストベースのサービスならば,ストレスな く使うことができるでしょう. 2,400 bps のモデムでは,接続そのものは可能 ですが,実用的とは言えないと思います. もちろん,プロバイダ側およびユーザ側で,費用面も含めて INS の準備ができ れば,それにこしたことはありません. INS では,モデムの代わりにターミナ ルアダプタと呼ばれる機器が必要ですし,回線の工事費等もかかりますが,デ ジタル通信なので,ノイズ等に強く,安定したデータ転送が行えます.ただし 本書では,普及度も考えて,一般的なの電話回線による接続を中心に話しを進 めたいと思います. -------------------------------- パソコン通信からのインターネット -------------------------------- インターネットプロバイダの登場の一方で, NIFTY-Serve の様な商用パソコン 通信の会社も,サービスの一環として,インターネット接続のサポートを熱心 に始めました.なかには, ASAHIネットのように,インターネットプロバイダ と遜色のないサービスを始めたところもあり,両者の区別はあいまいになって きています. 電子メールの交換 ---------------- 最も,普及が進んでいるのは,インターネットとの電子メールの交換でしょう. 例えば NIFTY-Serve では,電子メールの宛先に, INET: (必ず半角アルファ ベットの大文字で)を追加すればインターネットにメールを出すことができま す. NIFTY-Serve からのメール送信の問題点は, SUB: に空行を指定できないこと や,相手がインターネットメールとして受信するとき, From:行 (送信者ア ドレス欄)に MIME 変換された漢字の名前が入ってしまうことです.相手の メール用ソフトによっては,これを読むことはできません. From: 行の問題 は, NIFTY-Serveでメールを書くとき, FROM: 行で半角アルファベットを指 定することで防げます.ただしこの方法は,会員情報を公開にしておかないと 使えません. SUB:で指定するメールの題名( Subject: )も,日本語を使う と相手によっては,文字化けしてしまいますので注意しましょう. 本文の漢字コードは,自動的にインターネットメールの標準である ISO-2022-JP (いわゆる JIS )に変換されます.また,この規格で許されない半角カタカ ナは,強制的に全角に変換されます. --- 例 --- TO:INET:taro@xxx.or.jp ... 相手の電子メールアドレス FROM:Taro Okamoto ... 自分の名前をアルファベットにする場合 SUB:hello! ... 題名 Hello, world! ... 本文 こんにちは! /E ... 本文の終わり --- おわり --- 逆に,インターネット側から,メールを出してもらう場合の電子メールアドレ スは,自分のユーザ ID (例えば ABC01234 )と, NIFTY-Serve のドメイン名 niftyserve.or.jp を @ 記号でつないだものとなります. ABC01234@niftyserve.or.jp NIFTY-Serve 以外のパソコン通信各社も,それぞれの方法でインターネットと のメール交換を実現していますので,自分が会員となっている会社のサービス を調べてみてください. 以下に参考までに,主なパソコン通信のユーザ ID を,インターネットでの電 子メールアドレスに変換する方法を,以下に示します. 国内 NIFTY-Serve ABC01234 ABC01234@niftyserve.or.jp PC-VAN ABC01234 ABC01234@pcvan.or.jp 日経MIX abc abc@mix.or.jp ASAHIネット ABC-DEFG ABC-DEFG@asahi-net.or.jp アスキーネット ABC01234 ABC01234@asciinet.or.jp People abcdefg abcdefg@people.or.jp 海外 CompuServe 1234,5678 1234.5678@compuserve.com (カンマをピリオドに置き換える) AmericaOnline abc01234 abc01234@aol.com メーリングリスト ---------------- パソコン通信の電子メールでも,メーリングリストにも参加できます.ただし, 例えば NIFTY-Serve のメールボックスは,拡張しても 50 通しかメールを溜め られません.活発なメーリング・リストですとメールボックスが溢れて,迷惑 を掛けることになるので注意してください.メーリング・リストによっては NIFTY-Serve からの参加を認めていないところや,逆に,数通のメールをまと めて 1 通として配る機能を適応してくれるところがあります.各メーリング・ リストの参加の際に,確認してください. ftp-mail -------- これは,本来 IP 接続が前提となる anonymous-FTP を電子メールで利用する方 法です.日本国内にもいくつかの ftp-mail サーバがあります.また IIJ では 独自に, IIJ の anonymous FTP サーバのファイルをメールで取り寄せるサー ビスを行っています. ftp-mail を使いこなすには, ftp コマンドの操作方法の他に,ls,cd といっ た一般的な UNIX コマンドや, uudecode,tar,compress,gzip といったアー カイブ関連ツールの知識をある程度要求されます.また,電子メールで巨大な ファイルを転送するのは他人の迷惑になりますので,注意してください. その他のサービス ---------------- 電子メール以外では, TELNET,FTP の利用やネットニュースの購読が可能に なっているところが多いようです.( NIFTY-Serve では FTP は不可).また, これら基礎的なサービスの他に,さらに whois (人物の検索サービス)や, WWW クライアントをサポートしているところも登場しています( ASAHIネッ ト).その利用法は,それぞれのパソコン通信会社で,メニュー方式や,コマ ンド方式など,独自のユーザインターフェースを用意しているので,具体的な 利用方については,各社のインターネットサービスに関するコーナーを読んで ください. NIFTY-Serve の場合 GO INTERNET ... インターネットサービスメニューへ GO FINET ... インターネットフォーラムへ ASAHIネットの場合 トップニューから「 5. インターネット接続サービス」を選択 TELNET の文字化け ----------------- TELNET サービスで,漢字が文字化けする問題が生じることがあります.これ は,下記のようにして防ぐことができます. > open 相手のホスト名 ログイン手順を踏みます. ログイン後 CTRL-] と入力しエスケープして > 記号を出します. > set binary ... バイナリーモードへ さらに,エスケープして, > unset escape ... エスケープ禁止( NIFTY-Serve では set escape ^? ) --- end ---