------------------ どこで質問するか? ------------------ 一般的には、困った時は「知っている人」に聞くのが一番ですが、 インターネットやパソコン通信では、それは問題です。 質問する側からは、たった1通の電子メールでしょうが、 非常に多くの人が参加しているネットワークですから、 「知っている人」のところには沢山の質問メールが殺到し、 仕事のジャマになっているかもしれないのです。 電子メールは気軽に出せるメリットもありますが、 相手の迷惑も考えましょう。 ちなみに本書の筆者らも、読者の皆さんからのご意見、ご感想は 歓迎しますが、単なる質問には原則的にはお答えしかねますので、 ご了承ください。 ◎プロバイダとの接続について 原則的には、プロバイダとの接続に関しては、プロバイダの サポート係(電話、ファックス、電子メール)に問い合わせ るのがいいでしょう。また、 プロバイダのローカルニュースや電子掲示板にアクセスする ことができる場合は、そこで質問するのもよい方法です。 「プロバイダのことはプロバイダで」と言う理由は、 プロバイダによっては、接続のための情報(アクセスポイントの 電話番号等)を外部には公開していないところもあり、 プロバイダ以外の場所で質問するときは注意が必要だからです。 また、プロバイダの会員同士の交流の場があるなら、 経験者から貴重なアドバイスを聞くことができるからです。 非公開の情報を伏せ字にするなどすれば、パソコン通信の インターネットに関する掲示板、会議室等で質問する のもいいでしょう。もちろん自分のパスワードも伏せ字に することを忘れずに。 例えば、NIFTY-Serve なら FINET (インターネットフォーラム) があります。 ◎アプリケーションのトラブルについて インターネット接続ができるようになり、今度は 個々のアプリケーションプログラムでトラブルに 見舞われたらどうしましょう。市販ソフトウェアなら サポート窓口に問い合わせればいいのですが、 フリーソフトやシェアウェアの場合は、開発者の メールアドレスが分かっているからといって、 単純な質問を開発者にぶつけるのはよくありません。 この様な質問は、ローカルニュースやパソコン通信で してもいいのですが、日本語のネットニュースである fj で 聞いてみるのもいいでしょう。ただし、ネットニュースを 利用する場合は、事前にニュースグループごとの雰囲気を 掴んでおくことが必要です。わざわざ質問しなくても、同じ 質問とその答えが既に出されていることもよくあることです。 ------------ 質問フォーム ------------ 質問するときの書き方の例を次に示します。 箇条書きで具体的に書くのがポイントです。 ◎プロバイダとの接続のトラブルの場合 ハード、ソフト環境: (例) 機種 : Apple Macintosh PowerBook520 + PowerPC Upgrade Card モデム : SUNTAC MS288EF システム: 漢字Talk 7.5.2 TCP/IP : MacTCP 2.06J PPP : FreePPP 1.05 PPP 接続ができない場合、上記の設定と症状を、具体的に記す。 TCP/IP の設定: (具体的に) PPP の設定: (パスワードは伏せ字にする) 症状: (エラーメッセージも正確に) ◎アプリケーションのトラブルの場合 アプリケーション名(バージョンも正確に): (例) E-mail : Eudora 1.3.8.5 (J13) News : NewsWatcher-J16 WWW : Netscape 2.01I[ja] FTP : Fetch 3.01 症状(エラーメッセージも正確に): (例) Netscape を起動すると、次のメッセージが表示されます。 次のサーバーの場所を見つけられません: www.kimura.co.jp このサーバーに対応する DNS 項目がありません。