------------------------ プロバイダのシステム構成 ------------------------ ここでは,ユーザがダイアルアップ PPP によりプロバイダと IP 接続する場 合を中心に話を進めます.図に,インターネットプロバイダの一般的なシステ ム構成を示します. 仮に,このプロバイダの名称を SimpleNet としましょう.この会社は,イン ターネット上での組織名を示すドメイン名 simple.or.jp を持っています.こ のドメイン内のネットワークには,色々な目的ごとに,そのサービスを提供す るコンピュータ(サーバ)が用意されています.ほとんどの場合,これらのサ ーバ群は UNIX マシンが用いられており, 1 台のマシンに対し,複数のサー バの機能およびホスト名を持たせたり,逆に同じ機能のサーバを複数台のマシ ンに分散したりと,非常に柔軟なシステム構成がなされています. これらの「サーバ」に対して,ユーザが用いるプログラムは「クライアント」 (サービスの受け手)と呼ばれ,両者の関係は「クライアント&サーバ型」と 言われています.クライアント側にも多くの処理を任せるこの関係は,従来の 「ホスト−端末型」の通信システムより優れています. それぞれのホストは,当然 IP アドレス(インターネット上で固有の番号)を 持っていますが,人間に分かりやすいように,役割に応じたホスト名がついて います. ホストの種類 典型的なホスト名 備考 ---------------------- ---------------------- ------------------------------- ネームサーバ ns.simple.or.jp メールサーバ 1 mail.simple.or.jp SMTP サーバ メールサーバ 2 pop.simple.or.jp POP サーバ ニュースサーバ news.simple.or.jp nntp.simple.or.jp とも 電子掲示板サーバ bbs.simple.or.jp 一般ユーザ向けホスト host.simple.or.jp ホスト名の命名法は様々 anonymous FTP サーバ ftp.simple.or.jp WWW サーバ www.simple.or.jp ゲートウェイ gw.simple.or.jp プロバイダと外部をつなぐ ターミナルサーバ プロバイダとユーザをつなぐ PPP ユーザ ppp99.simple.or.jp 接続時に割り当てられる ネームサーバ ------------ コンピュータ同士は, IP アドレスをさえ分かれば通信できるのですが,人間 は数字の羅列を覚えるのは苦手です.そこでコンピュータに名前(ホスト名) を付けて識別することになっています. ネームサーバ(正確にはドメインネームサーバ)は,インターネット上の(ド メイン名を含んだ)ホスト名と IP アドレスの対応を教えてくれるものです. プロバイダ内部のホスト名は,ネームサーバ自身が管理し,外部のホスト名に ついては,プロバイダの上位のネットワークが持つネームサーバに自動的に問 いあわせます. ドメイン内では、ホスト名は host1、host2 といった名前だけで区別できます。 しかしインターネット上では、別の組織にも host1 という、同じ名前のマシ ンがあるかもしれません。このため、ドメイン名を後ろに付けて識別するしな ければいけません.このように,ネームサーバはインターネットにアクセスす る上で非常に重要ですので,必ず正しく設定してください.ちなみに,インタ ーネット接続の設定をするときに,ネームサーバを指定するときは,まず IP アドレスを書く必要があります。その理由は,ネームサーバのホスト名だけで は,その自分自身の IP アドレスを問い合わせることができないからです. メールサーバ ------------ メールサーバには,インターネット上でのメール交換の基盤となる SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) サーバと,主にパソコンなどに対するメー ルの配送に用いられる POP (Post Office Protocol 3) サーバがあります.両 サーバを 1 台のマシン(およびホスト名)で兼ねる場合もあります. プロバイダの外部とのメールの交換は, SMTP サーバが行います.一方,ユー ザ側は,使っているのマシンがマックや Windows マシンの場合は,その上で 動くメールリーダ(メールを読み書きするプログラム)は,POP にしか対応し ていないものがほとんどです.この POP クライアントは, POP サーバからメ ールを受信しますが,送信は SMTP サーバに頼みます. ユーザがいつでも受信できるように,ユーザ別にメールサーバに貯えられてい るファイルのことを「メールスプール」と呼びます.メールスプールのディス ク容量にも限りがあるので,あまり未読のメールをためると,ポストマスター (メールサーバの管理者 postmaster@simple.or.jp )に怒られるかもしれま せん. ニュースサーバ -------------- ネットニュース( NetNews )を貯蔵,配送するのがニュースサーバです.プ ロバイダの外部とのニュースの交換と,ユーザのニュースリーダ(ニュースを 読み書きするプログラム)との通信を行います.ニュースリーダと, NNTP (Network News Transfer Protocol) というプロトコルで通信するので,ニュ ースサーバのホスト名は, news.simple.or.jp の他に, nntp.simple.or.jp となっている場合もあります. ネットニュースには USENET や fj を始めとして,膨大な数がありますが,プ ロバイダの方針によって,選択されたニュース・グループだけが配送されてい る場合もあります.自分に必要なニュース・グループが届いてない場合は,プ ロバイダに希望を伝えれば,配送をしてくれることもあります. 電子掲示板サーバ ---------------- いわゆるパソコン通信と同じように,メニュー形式で,電子メールや掲示板サ ービスを提供するサーバですが,全てのプロバイダで用意しているわけではあ りません.例えば,IIJ の個人向けサービスでは用意していませんが,これは, ローカルネットニュースがあれば十分ということでしょう.逆にパソコン通信 会社がプロバイダサービスを始めた場合は,インターネット経由でそのホスト に接続し,パソコン通信サービスを受けられるようになっているかもしれませ ん. 一般ユーザ向けホスト -------------------- これは,ユーザが電話回線(モデム)経由,あるいはネットワーク経由でログ インできる UNIX マシンを用意するサービスです. UNIX に慣れた方なら,使っ てみたいサービスでしょう.これもプロバイダによって用意していなかったり, 別料金だったりします.しかし,例えばリムネットでは,基本料金でこのサー ビス(シェルモードと呼ばれています)をユーザに提供しています. このホストには,インターネット経由でもログインできるので,海外などに別 に使えるホストがある場合は,そこから telnet プロトコルで接続することも できます.もちろん, FTP プロトコルによるファイル転送も可能です. anonymous FTP サーバ -------------------- anonymous FTP サーバや,次に述べる WWW サーバは,基本的に不特定多数を 対象とします. anonymous FTP サーバには,一般にフリーソフトウェア等が 置かれていて,誰でもダウンロードできるようになっています. IIJ の運営 している ftp.iij.ad.jp は,国内でも屈指のサーバで,豊富なファイルをそ ろえています.一方,一般ユーザに対し,ファイルのアップロードを許してい るところはないようです. WWW サーバ --------- 今や,インターネットと言えば「ホームページ」を連想するほと, WWW サー ビスが一般的になってきましたが,当然プロバイダの方でも,WWW サーバを用 意しています.さらにユーザが,自分のホームページを無料で作れるようにし ているプロバイダもあります.その方法は,ユーザ用ホスト上の自分のディレ クトリ内に構築できる場合(リムネット)や,ユーザが外でファイルを作成し, 特定のマシンにファイル転送する場合などがあります. WWW に関連して,漢字コード変換機能のないパソコン用 WWW クライアントの ために Proxy サーバ(あるいは Delegate サーバ)が設置されていることも あります.このサーバを経由すると,どの WWW サーバの漢字コードも Shift JIS に変換されます. ゲートウェイ ------------ プロバイダと,外部(上位のブロバイダ)をつなぐ機器をゲートウェイと呼び ます.これでインターネットに接続できるようになるわけです.プロバイダに よっては,通信負荷を分散させるために,複数の相手と接続していることもあ ります. ターミナルサーバ ---------------- プロバイダとユーザをつなぐ機器です.複数のユーザからの電話回線経由の接 続要求を受けます.そして,ダイアルアップ IP 接続の場合は, PPP サーバへ 中継します.図にはありませんが, PPP サーバが,ユーザに対して PPP 接続 を提供することになります.これによって,ユーザはインターネット上の任意の 場所にアクセスできるようになるのです. パソコン通信形式といったシリアル接続の場合は, PPP サーバを介さず,タ ーミナルサーバから直接,そのホスト(一般ユーザ向けホストや,掲示板サー バ等)に接続します. PPP ユーザ ---------- 便宜上, PPP ユーザと名付けましたが,これはユーザ側,すなわち自宅のパ ソコンのことです.パソコンも IP アドレスを持つことによって,インターネッ トに接続できるようになるわけです. ダイアルアップ PPP 接続では,大抵の場合, IP アドレスは動的に割り当て られます.つまり,ユーザごとに決まった IP アドレスはなく,接続のたびに 異なったアドレスとなります.従来は,インターネット接続のための環境とし ては UNIX マシンが中心だったのですが,最近になって,マックや Windows マシンを用いて簡単な設定で PPP 接続ができるようになりました.またその 上で動くインターネット・アプリケーションも操作が簡単なものばかりです. これらのソフトウェアは,ほとんどフリーウェアやシェアウェアとして入手可 能ですし,インターネット利用環境をセットにした商品も登場しています. --- end ---