うーん、表示系の購入計画はたぶん冬までなさそうなのですが、それまでアイトレックだけというのもちょっとなんなので、なんかつかえるものがないかなあ、と、家の中を見回していたら。

ダイノバイザー

があるぢゃないですか。

学生時代の後輩から、ただで譲ってもらいました。どらちゃん、ありがとうね。

18万画素の液晶表示部を持っていてアイトレックやグラストロンと画素数では同じはずです。大きな違いは、液晶の枚数がアイトレックなどでは2枚使っているのに対し、ダイノバイザーは1枚を鏡で2つに分けて両眼に対応させているところです。

カタログスペックにも関わらず、実際の表示品質は非常に低いと言わざるを得ません。

使用しているところ

こういうものは、とりあえずこわすことにしましょう。

のぞき込む部分からみた写真

反対側から見た写真

裏側から見た写真

おや、なにやら浮き彫りの文字が・・・

よく見えませんが、「VIRTUALITY」と書いてある。

さっそく、http://www.virtuality.com/を覗いてみると...たしかにフィリップスから出ている姉妹機「scuba」の写真が・・・しかもグラストロンと一緒に・・・

勢いに乗ってどんどん壊してみると。

ここに液晶表示部が。このユニットを割ると、

液晶がでてきます。これをもう少しよく見てみると

あ、SONYだ。これはもう、使うしかないでしょう

ということで、ダイノバイザー改、単眼グラ○トロン作成計画始動します。

ほんとにできるのか?