 |
Member :
Hubert Kemmler : Vocal
Markus Lohar : Guitar &Keyboards
Klaus Hirschburger : Bass |
|
- MEINE HOHEPUNKTE
- Ich Komme
- GOLDENE ZEITEN
- ANGEL 07 mini Album (LP)
- TEN SONGS
- SOUND OF MY HEART
- THE BEST DANCE HIT OF
- C'est La Vie (CD Single)
- HUBERT KAH
- THE BEST OF
- rosemarie
詳細リスト
|
|
- 1982年
- ドイツ ポリドールより"Rosemarie"を発表。ドイツでヒットする。
- 1984年
- "GOLDEN ZAIDEN"を発表。
- 1985年
- "ANGEL 07"で日本デビュー。
- 1986年
- "TEN SONGS"以降、歌詞を英語にして発表するようになる。
- 1987年
- "SOUND OF MY HEART"の発表の後、しばらく活動を停止。
- 1996年
- 久しぶりのCD Single "C'est La Vie"。そしてSelftitle Albumを発表。
- 1998年
- 未収録、新曲を含んだBest Albumを発表。
|
|
...一年振りでした。その間、まだ戻ってきていないけど(どこから?)新曲が三曲できたというWebMasterからのメッセージがありました。
結構、マメに見ていた時はなかなかメッセージが書きかわらなかったんですが。しかし、このメッセージは嬉しいですね。ただ、CD化や発表の予定は未定だそうです。
7/11/2001 |
|
彼らの音が、私の耳に飛び込んできたのは、もう一昔前以上のこと。 耳によくなじむきれいなMelody Lineで、"Calling Angel 07..."と呼んでいました。その曲が、彼らの日本デビュー曲でした
その曲は、EPと"Angel 07"のMini Albumで発売。その当時、ほいほいLPなんか買えるほどおこずかいももらっていなかったので、Mini Albumは、レンタルレコードにお世話になりました。それ以来、ずっと彼らの音は、側にあります
英語で歌いはじめてくれても、活動の拠点は、ドイツから動かなかったので、新しい曲がでたのを知るのも、CDを手に入れるのも、結構、苦労しています。が、幸いにもここに上げたCDとMini Album (LP)は、手に入れることができました。そして、"BEST OF"で、Hubert Kemmlerが、"HUBERT KaH"のWeb Pageを作っているのを知って嬉しくなり、勢いでこのPageを作成してしまいました
|
|
...and
"HUBERT KaH"って、どんなGroup。
初めてこの名前を見た方は、次にそう思うでしょう。日本でヒットした"Angel 07"が、出た頃は、ジャンルとしては"Pop"。少し細かくすると"ElectroPop"というくくりになって、同じ頃ヒットした"A-ha"の"Take on Me"と同じジャンル。だから極端にいえば、同じようにSynth.とGuitar。RythmもSynth.の音に男性のVocal.。でも、Germanなので、ちょっと硬い感じの音...??かな。ただし、初めの頃("GOLDEN ZAIDEN"よりも前)は、もっとメンバーもいたのでバンドっぽい音です。
当時のライナーノートにも書かれていますが、特徴は、きれいなというか印象的なMelody Line。
ドイツ語のものは、ちょっと内容はお手上げ状態ですが、英語の歌詞に関しては、
メッセージがこめられていて、考えてしまうこともあります。
|
|
Now My Best Songs
- これは、絶対にはずせません。が、Original English Version は、CD化されていません。現在のところ、CDできけるのは、Coolな"REMIX" Versionだけです。
"GOLDEN ZAIDEN"には、さらにCoolなOriginal German Versionが入ってます。 椎名恵がCoverしたらしいですが、今のところJapanese Versionはいらないです。
- Hubertが、歌っているのもCoolですが、Maggie Reillyの歌っているCoverも必聴です。
|
|
etc
- "GOLDENE ZEITEN","TEN SONGS", "SOUND OF MY HEART"のProduceには、Michael Cretuが参加しています。名前で、ピンとこないという方には、"SADNESS"で日本でも一躍有名になったENIGMAのメンバーといえばわかるのでは?
- さて、"ANGEL 07"のREMIXって、いくつあるんでしょう? 知っているのだけでも4種類。German VersionでのREMIXは、知りません。あるなら聞いてみたいものです。
- 邦版のCD Albumは、根気と根性で"Used CD Shop"をチェックです。別にライナーノートも歌詞カードもなくていい、のであれば、前は邦版でしかでていなかった"Ten Songs"も最近、Re-issueされたEurope版にあります。輸入版は、その手のShopかOnline-Shop。(私は、CD Now と CD Europe。後は、Europe系のCDを扱うshopを探しまくります)
|
|
- おもにHubert Kemmler氏が、作っているOfficialのページです。GermanとEnglishが選べます。Soundも公開してくれています。
- こちらのページでもHubert KahのSoundが聞けます。ほかにも、懐かしくていい曲をいっぱい紹介しています。(Thanks! Steaven.)
- SANDRA fan connectionのWeb Pageです。webmasterもHubertKahのファンだそうで、SANDRAのProduceとかもしているHubertKahのページもあります。
|