|
1.クラブセガ秋葉原
|
|
プレイ料金:100円(メダル50枚/1000円)
営業時間:10:00-23:00(金土10:00-23:30)
筐体台数:大型23台 ビデオゲーム125台
セガ直営の大型店。2000年11月23日にリニューアルオープンし、ハイテクランドセガからクラブセガへと名前を変えるとともに、店内の壁の色が派手になった。対戦格闘ゲームがもりあがっているらしい。B1メダル、1Fプライズ、2F大型、ビデオゲーム、3,4Fビデオゲーム、5FDOC2000。なお「セガフリークス」は2001年1月で閉店した。ノートあり。
|
2.HIROSE ENTERTAINMENT YARD Hey by TAITO
|
|
プレイ料金:100円(メダル50枚/1000円)
営業時間:10:00-24:00
筐体台数:大型19台 ビデオゲーム92台
2001年4月28日にオープンしたタイトーが運営するゲームセンター。2Fが大型、音ゲー、メダル、3Fがビデオゲーム、DOC2000のフロアになっている。レトロゲームも多い。1フロアあたりの面積はクラブセガの倍ぐらいあり、通路が比較的広く歩きやすい。秋葉原最強かどうかは不明。4FはNeccaがオープン予定(6/23)。当初と比べて改善されたがやはり出口が変。廣瀬無線本社ビル内。ノートあり。
|
3.TRY AMUSEMENT TOWER(トライアミューズメントタワー)
|
|
プレイ料金:100円
営業時間:10:00-22:00(金土10:00-23:00)
筐体台数:大型23台 ビデオゲーム135台
URL:http://www.try-inc.co.jp/tower/
レゲーが充実しているゲームセンターとして非常に有名。週末などはレゲーフロアまでプレイヤーとギャラリーとで混雑する。レベルの高いスコアラーの集まるスコア集計店でもあり、うまい人のプレイを見ているだけで飽きないが、本当に見ているだけだと嫌われるので注意。1F大型&プライズ、2F音ゲー、3F対戦格闘、4Fシューティング、5,6,7Fレゲー。初代ダライアス、ナイトストライカーもある。スコア集計店。ノートあり。
|
4.Jゲーム
|
|
プレイ料金:100円
営業時間:10:30-22:45(3,4Fは10:30-22:15)
筐体台数:大型7台 ビデオゲーム61台
閉店。
|
5.ゲーマーズ秋葉原店
|
|
プレイ料金:100円
営業時間:10:00-24:00
筐体台数:大型1台 ビデオゲーム9台
ゲームキャラクターグッズ専門店ゲーマーズ併設のゲームコーナー。キャラクターグッズのプライズ機が中心だがビデオゲームも少しある。2F。
|
6.キングスター
|
|
プレイ料金:100円
営業時間:
筐体台数:ビデオゲーム22台
ゲームソフトの販売がメインのキングスター店内にあるゲームコーナー。ラジオ会館2F。
|
7.GAME NAPORI(ナポリ)
|
|
プレイ料金:100円
営業時間:10:00-24:00
筐体台数:29台
JR秋葉原駅の昭和通り口のすぐ前。暗めの地下ゲームフロアは入りにくそうな雰囲気の階段をおりた先にある。
|
8.AMUSEMENT PLACE funfun(ファンファン)
|
|
プレイ料金:100円
営業時間:10:00-24:00
筐体台数:大型9台 ビデオゲーム51台
音ゲーが充実している。客が少ないのは昭和通り口側という立地条件のせいか。B1大型、1Fプライズ、2Fビデオゲーム。3,4Fは24時間営業のマンガ喫茶。
|
9.ビートグルーバーズ秋葉原
|
営業時間:12:00-23:00(祝日10:00-23:00)
URL:http://www.taito.co.jp/shisetsu/space/319.html
中央通沿い。ドンキホーテ6、7F。
|
10.S@Y(セイアット秋葉原)
|
営業時間:10:00-23:00(土日、祝前日10:00-24:00)
URL:http://www.taito.co.jp/shisetsu/space/299.html
中央通り沿い。「とらのあな」隣。
|
11.東京レジャーランド秋葉原店
|
URL:http://www.leisureland.jp/tenpo/win/028.html
クラブセガ裏手、総武線高架沿い。旧サトウムセン。
|
12.秋葉原ギーゴ
|
営業時間:10:00-24:00
URL:http://location.sega.jp/loc_web/akihabara_gigo.html
中央通沿い。万世橋交差点角。
|
戻る
|