多摩川の最初のひとしずくを見よう・・・!!

調布を出て 青梅街道(国道411号線)を下る。 奥多摩湖を過ぎ 約30キロで 多摩川源流の道 作場平橋に到着する。










作場平橋

奥多摩湖

ここが登山口の作場平口

ここから登り始め,
途中の標識に従って目的地の水干までひたすら 歩く  歩く
,

途中 笠取小屋で休憩。 ここは個人の所有だそうで、小屋のご主人にご挨拶。 夏だというのにストーブの煙突からけむりが・・・。

山間部の湿ったところに咲く クリンソー(九輪草)
(小屋の近くで咲いていた)

標高1953メートルの笠取山。

ここが、沢の行止りの意味で「水干」と名付けられた多摩川の始まり、最初のひとしずくができるところだ。
 

笠取山の途中にあった 分水嶺。

分水界(白い点線)から 多摩川、富士川、荒川へと 水がおりてゆく・・・


水干の位置を地図に勝手に書き入れてしまいました。

←水干(みずひ

水干の標識  その奥にある黒っぽいところが 最初のひとしずくができるところ

コケにしみた水が 葉から水滴となって 最初のひとしずくが生まれる

水干のようす

水干の上の稜線付近に降った雨は、いったん土の中にしみこみ、水干から60メートルほど下で、湧き水として顔を出し、多摩川の最初の流れとなるのだそうで、そこまで下りて行って写真を撮りました。

ヤブ沢峰ふきんでは、こんな流れになっています。
















多摩川の最初の流れ