ここでは、項目になりようもないちょっとした情報や他愛のない話を載せてみたいと思います。
Last update :
MEGU4月号とコミックス8巻から得られた情報を整理してみました。
- 2月末まで
- ムービックよりキャラクターグッズ(テレカ,ラミネートカード3種,下敷)が発売
- 4月
- 衛星第2・毎週金曜日午後6時から再放送
毎週日曜日午後6時でもハイビション放送
- 3月24日(日)
- 長谷川裕一さんのサイン会、詳しくはこの下に
- 6月下旬
- コミックススペシャル版、コミックス外伝+アニメ設定資料集+スタッフコメント+αという盛り沢山の内容で、発売予定
- この夏
- ビデオ、詳しいことはまだ未定
キャラクターグッズはアニメショップ等で、もう発売されていますね、これに関してはもう買ってありますので、この分は後日レポートします。
早くも再放送決定とは嬉しいですね、地上波よりもきれいな画面でみれるのはいいんですが、今まで見ていなかった友人に薦めるのに、衛星放送なのは、ちょっと難点かな?(笑)
これもコミックス8巻に載っていますが、長谷川裕一さんのサイン会がまた開催されます。
1月に行われたコミックバンクでのサイン会に行けなかった人には朗報ですね。
- 場所:「啓文堂書店」
東京・府中(tel.0423-66-3151 AM10〜PM6)- 日時: '96/03/24(Sun) 14:30〜
長谷川さんだけではなく、月刊MEGUで原稿を書かれているNHK出版の高原敦さん辺りとかのイサミな関係者に会えるチャンスかも?(笑)
2回目のサイン会に行ってきました。
サイン会々場のある京王府中駅ビルは今月20日にオープンされたばかりで、すべてのテナントは開店セールの真っ最中でした。当の啓文堂書店府中店も全くの出来たてホヤホヤの新築状態で、真新しい木と接着剤の特有の香りの中でサイン会が行われていました。
開催は午後2時半から、私が府中駅に到着した3時半には、既に1時間過ぎていた為、行列は20数人程度に減っていました。
「これはそうは待たなくて済むな」と列に並んだのはよかったものの、1月の池袋・コミックバンクで行われた時とは違い、最近のサイン会では珍しく(?)、会場側で色紙は用意されておらず、「自分で用意してね」という形式でした、前もって言ってくれれば良いのに‥‥そうとなら、家から販売宣伝ポストカードを持って来たのに。(笑)
結局、サイン帳などの手持ちがないので、整理券引き換えに買ったコミックス8巻の表紙の裏に描いてもらいました。
今回は全員に、リクエストが無ければイサミのイラストを描いて下さったようです。
私の直前の方の「クロスボーンガンダムのキャラを描いて欲しい」という要望に応えて、Xガンダムの単行本の1ページをみながら描いていたのが一番微笑ましかったです、ご自分の作品なのにね。(^_^;
サイン会終了の4時までの来場者は、整理券の番号で110人以上、結局、全員分を、イサミのイラスト,名前入りのサインで描かれたようです、イサミのでは、100人分のサインを描いたのは3回目、サイン会自体は2回目とあって、ベース配分がうまく掴めたのか、長谷川さん、今回は余裕でしたようです。
なんでも、数日前にはコミックス第9巻を執筆中という話でしたが、疲れているような素振りは見せていなかったから、もう原稿を描き上げていらしたのかな?(笑)
![]()
6月下旬発売予定の「飛べ!イサミ」スペシャル版があることだから、当の長谷川さんは大変でしょうが、その時にまた、サイン会を開催して欲しいですね。
どうもありがとうございました、そして、ご苦労様でした。
遠方などの理由で、サイン会に来られない方のためにも、長谷川先生にホームページに載せる承諾を頂きました。(私の名前が入っていますが…)
選択すると、ほぼ実寸大で表示されます。
無断転載,複写厳禁とさせていただきます。
コミックスを描かれている長谷川裕一さんのサイン会が開かれます。
13日から整理券が配られています、貰えるのは『飛べ!イサミ』コミックスを1巻以上を購入された方という事になっています、まぁ、当然か。
- 場所:「コミックバンク」4F イベントスペース
東京・池袋(tel.03-5391-3490)- 日時: '96/01/21(Sun) 14:00〜
2巻以上の購入者には先着60名でセル画のサービスがついていますので、セル画の残部があったら、この手を逃す手はないでしょう。(笑)
更に、販売宣伝ポストカード,A5サイズの宣伝入り紙袋(本を包むのに使われるもの)や、A5を縦に2倍した大きさの宣伝ポスターまでも貰えちゃいます、ここまでお膳立てしてくれるとは‥‥異様にファンサービスがいいぞ、恐るべし、NHK出版。(;_;)/
ちなみに、私の整理番号31番です、当日、柱の影から指をさすような真似をしないでね(^^;
現在、そのサイン会を予定しているスペースで原画展が行われています。
初日に、サイン会整理券をもらいに行くついでに行ってみましたが、閉場時間の19時よりも後(TV放映を見てから出掛けた)でしたので、片付けている途中を1分程度でちょっと見せてもらいました。
- 期間: '96/01/13(Sat)〜01/21(Sun)
- 時間: 平日 14:30〜19:30 土日祝日 12:00〜19:00
展示されている原画は5,6巻が主かな? 表紙のカラー原稿もありました。
年末に「まんがの森」で行われたものと基本的に同じですが、1フロア丸々のスペースでパネルを使って展示されている為、まっとうな姿勢で鑑賞する事が出来ます、首が痛くならないぞ。(^_^;
異なる点は、TV放映されたセル画が展示されていたということでしょうか、見所をちゃんと網羅しているような気がします。
個人的に笑えたのは、会場に上る階段の踊り場に張ってあったセル画でしょうか、エレベーターではなく、階段から上がる事をお薦めします。(笑)
長谷川裕一さんのサイン会に行ってきました。
開始時間の2時ちょうどに会場に向かったら、すでに4階から7階までの階段で行列が出来ていました、階段だけでは収まりきれず、7階の空き部屋を行列の為のスペースにしていました。 事前に貰った整理番号の順ではなく、その場で並ばせた様で、当日に訪れた方でも、運良く先頭の方に並べられたのかもしれません。
会場側が用意された色紙に、長谷川裕一さんご自身のサインに「MINEさんへ.」と名前を入れてもらって、下半分には「飛べ!イサミ.」の文字です。 この部分、最先頭の何人かは、後でコミックバンクの2Fレジに飾れられたものの様に、直筆イラスト入りになっていたのでしょうか?
全員分のサインが終わったのは、その目でみていなのですが、午後4時前でしょう。
何でも来場者数が100人だそうです、終始にこやかな顔でサインを書き続けた長谷川さんをはじめ関係者の方々、ありがとうございました&ご苦労様でした。
会場に NHK出版のたか…(うう、漢字がない)高原敦さんがいらしていたので、ここのページの事と挨拶だけでもと話かけてみたら、NHKエンタープライズ21のプロデューサーの方もおられて、色々と話を聞けました、その内容の多くはここに書けませんが、一つだけ‥‥年度内中にオフィシャルな『飛べ!イサミ』のページをNHKのWWWサーバーの中に作るそうです。(^_^)/
SONY Music Entertainment Inc.から、新エンディングのCDSが発売されます!
- 曲名 : 負けるもんか!
- 歌手 : ブカブカ
- 型番 : SRDL-4145
- 価格 : \1000
- 発売予定日 : '96/01/21(Sun)
押尾@電通大さんからの情報提供です、どうもありがとうございます。(^_^)/
TV番組情報誌などで収集した年末年始での『飛べ!イサミ』関連のTV放映スケジュールです。
- '95/12/23(Sat)
- 18:00〜18:25 通常放送『対決!ウルトライースト』(No.36)
- '95/12/30(Sat)
- 18:00〜18:25 通常放送『RX95の謎』(製作話数No.06)
- '96/01/02(Tue)
- 18:25〜18:50 お正月特番『イサミスペシャル』
(長谷川裕一さん出演予定)
- '96/01/03(Wed)
- 18:25〜18:50 お正月特番『イサミスペシャル』
- '96/01/06(Sat)
- 18:00〜18:25 通常放送『くの一忍者の秘密』(No.37?)
‥‥と、まぁ、けっこうエアチェックが大変そうです。
年末年始も『飛べ!イサミ』ですね。(笑)
前の版に載せた、キッズ・アニメクラブ『忍たま・イサミがやってきた』(12/24 09:00〜10:00)にはイサミ達が出ていませんでしたね、強いていえば、投稿イラスト2枚だけのようです。
社会情勢に対する配慮により放映中止になり、出るかと思えば高校野球でつぶされ、ファンをやきもちさせた『RX95の秘密』がやっと日の目をみる事に、でも本来は第6話として放映される筈だった回ですから、変身もしないし、この寒い時期に夏服‥‥まぁ、いいんですけどね。(^_^;
東京近郊の漫画専門店で、コミックス「飛べ!イサミ」の原画展が開かれています。
- 場所:「まんがの森」池袋・吉祥寺・町田・川越の各店
- 期間: '95/12/17〜12/23
初日(12/17)に「まんがの森」池袋店へ行ってきました。(^_^)/
展示会といっても個展の様に別室で行われているのではなく、店内の本の陳列棚と天井の間の空間にコミックス第2巻の原画十数枚が展示されていました。
原画はB5版の原稿用紙を横にした状態でコミックスの見開き2ページ分として描かれていました、プロ用の原稿としては小さいサイズということになりますね、物が単行本サイズだからこんなものでしょうか?
表紙に使われたカラー原稿もありました、あの色合いは間違いなく水彩ですね、画材の詳しい事は知りませんが。(^_^;
展示会に合わせての長谷川裕一さんのサイン入り本の販売があった様ですが、私が行った午後3時には既に売り切れてしまっていたようです。
また、この店では「イサミのコミックス3冊以上の購入にはセル原画を送呈」のサービスが行われていましたが、これもまた、初日の午後5時にはすべて出払ったようです。
12/19に閉店間際の吉祥寺店へ行ってきました。
こっちで展示されている原画はコミックス第1巻の原稿です。
池袋店では初日でなくなってしまったサイン入り本の販売と、3冊以上購入時のセル画贈呈があります、まだまだたっぷり残部があるそうです。
更に、こっちで買うと、販売宣伝用のポストカードも貰えてしまいます‥‥原画をみれて更にコレだもの、美味しい事この上なしです。(笑)
町田店へ12/21に行ってきました。
こちらはコミックス第3巻の原稿でした。
とうにサイン入り本の販売はなく、セル画プレゼントだけがありました、期間後の残ったセル画はどうするんだろうか?
店内が広々としている分、ゆっくり眺められました。
棚の上という配置ですので長く観ている首が凝りますが‥‥照明の関係でホワイトの盛り上がり具合や紙質までがわかり易く、色んなものを発見しました。(笑)
例えば、第3巻をお持ちの方は、P.114 を開いてみてください、これは夏祭りの1シーンなんですが、このイサミとケイの部分だけは、何と、別の紙で描かれたものです。
当然、後ろのモブ(アシスタントの人が描いた物でしょう)の上に、切り張りして載っけた物なんです。
更に、イサミとケイの方の紙が薄いので透けてみえるからか、下の絵の主線が見えないように、細かく丁寧にホワイトの線で上書きしていました。
また、P.12 の はるか先生の水着の上にかかっているトーンの所々にある白い点、これはホワイトなんですが、これの盛り上がりが 0.5〜0.8mm位かと。(^_^;
原稿に使っているB5横の紙は、ケント紙ではなく、普通の画用紙ではないかと思える位、表面がざらざら、展示している原稿の中には、湿気を吸ったのか、波打っているのも‥‥うーん、うーん、よく描けるなぁ、プロだからだろうか?
…ってな具合になかなか楽しめました、漫画家さんの原稿なんてそうもみれる機会はないし、好きな番組のコミックだもの、それはもう嬉しいですよね。
結局、行けなかったのですが、川越店は第4巻って事なるのかな?
後日、仕入れた情報ですが、サイン本は100冊、それを描かれた長谷川裕一さんはゾンビ状態になってしまったそうです、本当にご苦労様でした。(笑)
11月26日の中京競馬11R『シリウスS』(発走時刻15:35)の出馬表にこんなものが‥‥
- 1枠1番 "ケイ"ウーマン
- 2枠2番 キョウエイキーマン
- 3枠3番 フジワンマンクロス
- 4枠4番 オグリワン
- 5枠5番 ゴールドマウンテン
- 6枠6番 "イサミ"サクラ
- 6枠7番 エイティグロー
- 7枠8番 "ユキミ"ザケ
- 7枠9番 ジュニアダイオー
- 8枠10番 ニホンピロスタディ
- 8枠11番 ムツノアイドル
ここまでくれば、"トシ"何とかという馬が欲しい所ですね。
ちなみに、この後の12Rに"ト-シ"ンオペラっていう馬がいますが。(^_^;
関東での馬券の購入は出来ないので、残念ながら、東京在住の私には馬券を入手出来ませんが、関西近郊の方なら、単勝・複勝で購入するとちゃんと馬名が入った馬券になるので、コレクターズアイテムとして購入されてみてはどうでしょうか?(笑)
TV中継もラジオ中継もないので、伝聞ですが‥‥単勝馬券の倍率は、27.3倍で5番人気、発走からずっと後方でレースを進め、結局は、そのままの8着だったそうです。(笑)