手乗りCNC

CNC・工作機械リンク

前から作ってみたかった小型のCNCを作り始めました

2008年2月18日

いつものとおり、あれもこれもやっている状況ですが、手乗りCNC(ParmTopCNC)の進捗を載せました。

現在、試作なのでABSで作成しています。まだ、ネジ留めしていないですが、なんとなくそれらしい形になってきました。

ただ、部品は作っては修正、作り直したりと言う具合で、なかなか進んでいません。あと、今、写っている部品もPOMに変更する部分もあるので、まあ、もう少しかかりそうです。

軸の送りに使用するステッピングモーターは、写真のように小型のものを使用します。

で、ちょっと手こずっているんが、このモーターの軸が直径1.5mmで、送りに使うネジがM3のステンレス全ネジで、これをジョイントする部分が難しい。

モーター軸がきっちり入る直径1.5mm穴は難しいです。工具の問題です。今持っている工具と、加工方法を考え、何とか使えそうなものが出来ました。

あと、送りネジ用のナット部分なども、これから作成です。

こんな感じ。まだ、下の板と上の部分は乗っけてあるだけで留めていない。
使用予定のステッピングモーター
ステッピングモーターと送りねじのカップリング

2008年2月10日

X軸の両サイドの部品を作成しました。昨日の書き込み、Y軸と書いていましたがX軸の間違いですね。

で、大きさが分かりにくいと言うこともあり、サーボと100円ライターを一緒に写しました。

ここまで作っみて、図面が間違えているところや、もう少し修正したほうが良いところとかありますね。

大きさ、分かりますか?

2008年2月9日

自作CNCのフレーム設計も、UnitDesignV3.4というソフトのライセンス認証キーの登録手続きをしていなかったので、現在申請中です。

それなので、フレーム設計停滞中です。

そこで、以前から作って見たかった、小型のCNCの作成も開始しました。といっても、試作です。

部品は、オークションで購入したものや昔の5インチFDから取った部品などから作るつもりです。さしあたっては、現時点で組み立てた写真を掲載しました。

細かいところは、今後掲載していきます。

手乗りCNCのY軸とZ軸