ばかのご

平和を乱す 五重塔
(東京都台東区)

ゆ:
う〜ん...。一言で言うと「イヤー!、突然、なんてことすんのよっ!」って感じだな。この周囲からの激しい浮き方は。
も:
だってここ「上野公園」だろ?。「不忍池」だろ?。こういう突拍子もないのって、建てられないようになってるんじゃないの?。「風致地区」とか言って?。「高さ制限」とか法律があってさぁ。
ゆ:
確かに、池の対岸からみるとメッチャ不愉快だな。「おいおい、お前だけ伸びすぎや!」って、見る人みんな「心のツッコミ」入れてるよな。
も:
「ばかけんちく」的に言うと、「マジに景観破壊してるヤツ」の典型かも。で、なんなの、この建物?。新手の立体駐車場?。
ゆ:
いやぁ、どうやら、ホテルみたいだな。ラブホじゃなくてけっこう高いヤツ。

も:
えーっ?。ヤダよ、おれ泊まりたくないよ、こんなの。だって、見た目すげーひ弱いじゃん、薄っぺたいし。片側の客室にばっかり人入れたら、ぜって倒れるな。
ゆ:
確かになー。それに、普通こういう「塔っぽいもの」って「先細り」が原則じゃん?。なんか同じ「台形」が、ガーン、ガーン、ガーンて積み重なってて、上が重そうだよな。
も:
やっぱこれって、「五重塔」意識してんのかな?。上野公園の中の寺にあるじゃん、五重塔が。
ゆ:
向こうの山の上の谷中にも、昔あったんだよな。焼けちゃったけど。となると、やっぱ場所的にそうかもね。

も:
それにしたって、やっぱりブサイクだよなぁ。一万歩ゆずって塔を建てるのをヨシとしたって、何かシルエットっていうか、フォルムっていうか...。これ、ギザギザじゃん?
ゆ:
「昔のワープロの文字」みたいだな(笑)。ホントの木造の五重塔が構造的なバランスと見た目のキレイさを見事に両立してるのに、なんかこれは今の技術に頼って、逆に「機能美」失ってブサイクになっちゃった、て感じだな。
も:
あらゆる意味で「バランス」を欠いてるなぁ。これ見てると、子どもの頃、デパートのおもちゃ売場の入り口らへんにあった、「レゴランド」を思い出さずにいられないんだけど。ブロックで無理矢理に作ったギザギザな「どーぶつ」とか「世界のたてもの」とかの。

ゆ:
いや、オレ、レゴ好きだから言わしてもらうけど、レゴで作ったほうが、もうちょっとキレいにできるぞ。これは、「乳児用レゴ」の造形だな。
ゆ:
あー、あの赤ちゃんが口に入れられないようにもっとブロックのデカい方のやつね。
も:
でもさ、これじゃあんまり五重塔「そのまんま」じゃないか?。なんかアートな建築家って、「メタファー」とかいって、コソクに隠すじゃん、そういう「何をモチーフとしてるか」ってとこを。
ゆ:
そうそう、それで変え過ぎちゃって、もう原型とどめてなくて、結局何のカタチを作ろうとしてるのか、普通の人には全然伝わんない、ってのが一つの「黄金パターン」だよな。

も:
これは逆に「丸だし」すぎて「ばかけんちく」化するっていう、第二の「黄金パターン」なのかもな。いや、でもこっちの方が多いかもな。「モチーフ丸だし」のやつ。
ゆ:
だから、何回も言ってるけど、建築家がそんなベタなデザインするもんなのかなぁ?、本気で。「地域の特徴」持ってきて、カタチそのまんまで使うかなぁ?。
も:
いや逆にこれだけ続くと「ベタなデザインをする人が多い」と素直に考えたほうがいいんじゃないか?。「そのまんまかいっ!」ってツッコまれてないんだろうな、今まであんまり。
こういうのには、どんどんみんなでツッコミ入れないと、「全然OK」と誤解されたまんま、ずるずるいっちゃうぞ。
ゆ:
やっぱ「ツッコミある街づくり」ってのは、ホントに必要だな。
も:
それにしても、上野動物園から眺めてると、目の前にガーンと立ちふさがってて、上から見下されてるようでホンキでムカつくな。せっかくの動物園の平和を乱すなよ。
ゆ:
見た目だけで、なんかジワーっと不安感を与えるタテモノっていうのも、もはや逆にスゴいかも。これ見上げてコワくて泣いた子ども、ぜって500人はいるぞ。
も:
なんか、これ、謎の宇宙船がマエブレなしに突然ドスーンと着陸してきて、「ワレワレはウチュー人だ。無駄な抵抗はヤめ、ただちにコーフクせよ」とか、タカビシャに放送して、みんなが不安げに見上げてる、って絵ガラだよな(笑)。
ゆ:
そうそう、それで逃げだそうとした親子連れに、なんか「怪光線(笑)」がビーっとか当たって消されちゃう。んで、買ってもらったばっかりのキリンのヌイグルミだけが、ポテっとか落ちる。
も:
それでVシネ一本いけるな。ところで自分で自分のこと「ウチュー人」て名乗るのって変だよな。
ゆ:
それよりオレは、ウチュー人はなんで、必ず「テープの早回し声」で、しかも自分らを絶対「ワレワレ」って言うのか、の方が不思議だな。
ただいま、「五重塔」談義加熱中!「ばかけんちく談話室」へ跳べ!
●メールはここへ●