久我様よりいただいたuPD454D。古めのセラミックパッケージ。
具体的なピン配置はこうです。
CS*  1     24 VCC
 A0  2     23 D0
 A1  3     22 D1
 A2  4     21 D2
 A3  5     20 D3
 A4  6     19 D4
 A5  7     18 D5
 A6  8     17 D6
 A7  9     16 D7
 PG 10     15 VCG
VCL 11     14 VDD
VBB 12     13 VSS
同じピン配置のマスクROMにuPD464があり、大量生産移行時にはマスクROMを使えるようになっていました。TK-80EではuPD464が使われていましたね。ただし、uPD464ではプログラム用の高電圧電源端子など必要ありませんから、10番ピンはCS2*に、11,
15番ピンはNCに、変更になっています。もっともuPD454の読み出しモードと同じ状態にしておけば、問題ありません。
電源関係はuPD458と同じですので、そちらを参照してください。
Return to IC Collection