注意!各項目ごとに新しい情報は、下に追加されます。逆に言うと、最初の方 の URL は古くてリンク切れの場合があります。ご容赦ください。
<http://www.casio.co.jp/>
... CASIO ホームページ
<http://www.casio.co.jp/QV.htm>
... QV DIGITAL ホームページ。 QV マガジンや「デジパラ」はここから。
<http://www.casio.co.jp/QV-Magazine/support/>
... QV DIGITAL サポートページ。サポート、ダウンロード情報あり。
QV-LINK に関する FAQ、QV-7000SX に関する FAQ 公開!
<http://www.casio-usa.com/>
... CASIO USA のホームページ。
<http://www.watch.impress.co.jp/pc/>
... インプレスの PC Watch は、毎日、毎時間(?)更新中!
デジカメ最新ニュースはここで。デジカメ・ランキングもあるよ。
<http://www.st.rim.or.jp/‾kimu/palm/qv10faq.html>
... この FAQ の最新版(の入り口)は、常にここにあります。
<http://www.st.rim.or.jp/‾kimu/palm/qv10faq.txt>
<http://www.st.rim.or.jp/‾kimu/palm/qv10faq1.txt>
<http://www.st.rim.or.jp/‾kimu/palm/qv10faq2.txt>
... この FAQ の plain text 版( 3 分割されています)。
<ftp://ftp.itojun.org/pub/digi-cam/QV10/FAQ/>
... itojun さんが集めた関連文書
qv10faq.txt ... この FAQ のテキスト版
qv10faq.html ... この FAQ の HTML 版
qv10_110.lzh ... この FAQ の NDB 版( HP200LX 用)
<http://www.vcnet.toyama.toyama.jp/‾arakawa/QV-10/>
... QV-10 の使い方をやさしく解説
<http://www.wherry.com/gadgets/qv10/>
... Mr. Wherry の辛口 QV-10 レポート in English
<http://www.asahi-net.or.jp/‾ax1k-ogkb/newqv.html>
... QV-30 速報! QV-10 では生じた樽型歪み解消 by 荻窪圭さん
<http://www.bekkoame.or.jp/‾yoccy/QV-10A/reset.html>
... QV-10A ( QV-10 はダメ)の MEMORY ERROR リセットの方法はここ!
<http://www.asahi-net.or.jp/‾KN6Y-GTU/qv10/qv10.html>
... Yuzuru さんの QV-10 FATAL ERROR の対策はここに。
進むコマンド解析。今度は自動電源 OFF 解除が判明。
“涙の”ケーブル修理や、デジカメパラダイス表彰状も。
<http://www.itojun.org/diary/19960823/>
... 「I 氏」の QV-100 への「電子の苦情」はこの日に始まった (^^;
<http://www2e.meshnet.or.jp/‾n-yato/qv_inf.html>
... Yato さんの通信プロトコル情報と Windows 通信ソフトβ版!
<http://www.kitokitonet.or.jp/‾lfox/digicame/index.htm>
... lfox さんが QV-700 について徹底レポート。サンプル画像多数。
<http://www.asahi-net.or.jp/‾tz5y-ookb/abaki/index.html>
... QV マニアが最近機種を暴く!QV アバキ隊のアジト発見!
<http://www.casio.co.jp/qv_vup.html>
... CASIO 純正リンクソフト有償アップグレードのお知らせ Ver2.6
<http://www.casio.co.jp/QV-Magazine/download/>
... CASIO 純正 Windows98/95 QV-TWAIN モジュール Ver3.1
同 Windows3.1 (英語版)用 Ver2.3
マック用 QV-Plugin モジュール Ver3.0
<http://www.casio.co.jp/English/QV-Magazine-E/download/>
... 同、英語版も公開されました。
<http://www.st.rim.or.jp/‾with/>
... CAM 形式の解析結果、 Windows 上の Delphi によるプログラム
が置いてある岩間さんのページ。
<http://www.asahi-net.or.jp/‾XG2K-HYS/>
... 林さんの QV-10 シリアル通信手順解析結果、そして、
UNIX、X680x0、WindowsNT/95 用通信ソフト qvplay はこちら。
更に、QV-10 FATAL ERROR リセットコマンドが追加されました。
<ftp://ftp.itojun.org/pub/digi-cam/QV10/>
... itojun さんが集めた各種フリーソフト!
unix/cam2jpeg.shar ... itojun さん作( C のソース)。
cam2jpeg は QV-5000SX 1280x980 に対応しました!
unix/camtoppm.pl.shar ... 仙田@京大さん作( perl )。
unix/qvplay-0.10.tar.gz ... UNIX 通信ソフト Version Up!
mac/CAMConverter.0.4.hqx ... マック用 CAM->JPEG 変換
mac/cam2pict.lzh ... 『 QV-10 FUN BOOK 』より。
windows/cam2bmp.lzh ... 『 QV-10 FUN BOOK 』より。
<ftp://ftp.airlab.cs.ritsumei.ac.jp/pub/X/xv-jp-extension/>
... UNIX X-Window 用 xv への日本製パッチはここ。
工夫すれば CAM ファイルを直接表示できます。
<http://www.st.rim.or.jp/‾otake/>
... Windows 用グラフィック・ビューア Susie の部屋
「次バージョンのβ」に QV-10 CAM plug-in あり。
<http://www.hamrick.com/>
... Hamrick 氏の VuePrint for Win 。日本語版 MeigaVue あり。
<http://www.kani.com/>
... マック用フォトレタッチソフト ComeBackImage 開発者で、写真
大好き青木康雄さんのホームページ。NIFTY-Serve でも大活躍。
<http://www.vector.co.jp/authors/VA008636/>
... ますます充実、あるてあさんのマック、Windows ツールはこちら。
マック用レタッチ・ソフト Photonick (改名しました)はココ
<http://wwwsi.supelec.fr/fb/Development.html>
... マック GraphicConverter 用プラグイン CAMImport 。仏製だ!
<http://www.st.rim.or.jp/‾ringo/>
... マック用ビューワ PixelStation β版。 CAMConveter と併用しよう。
<http://www.piedey.co.jp/kawamata/cam2jpeg/>
... 川俣さんによる Java 版 CAM -> JPEG 変換。
<http://www.vector.co.jp/authors/VA004839/>
... SHARP X680x0 CAM 画像ビューワ VIEWCAM.X
<http://fujita.kuee.kyoto-u.ac.jp/‾suda/qv/>
... qvplay を MS-DOS に移植。mcd を使用。 qvplay に統合されました。
<http://home.t-online.de/home/stefan.peichl/>
... HP200LX でビューワ LxPic 。 CAM->JPEG->PCX 可能
<http://www.vector.co.jp/authors/VA008500/>
... マック用画像加工ツール "QV Digital Mate" バージョン 1.5.1
額縁、影等の効果を付加。加工後 QV へのアップロードもできます。
<http://members.aol.com/lemkesoft/>
... CAM 形式サポート!マックの定番 GraphicConverter 最新版
<http://www.catnet.or.jp/karasawa/Cam2Jpg.htm>
... Win95/NT 用ドラッグ&ドロップソフト by karasawa さん
<http://spock.vector.co.jp/authors/VA003431/ppmdistort/>
... 柏木@九大さんの初代 QV-10 の樽型歪み補正ソフト
UNIX で動きますが、DOS 用バイナリもあります。
<http://www.ufo.co.jp/‾brahma/library.html>
... Brahma さんの HP200LX 通信ソフト QVCom はここ。
<http://www.bekkoame.or.jp/‾tormato/qvplaytk.htm>
... アマノさんの qvplaytk は tcl/tk による GUI だ!
<http://dialspace.dial.pipex.com/town/place/nx54/>
... Nick Hubbard さんの Windows 用通信ソフト qv.exe は cool!
<http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2208/>
... QV Remote: 雀部さんが qvplay を HP100/200LX に移植!
QV-100 系のテスター募集中だそうです。
<http://www.beausoft.com/>
... QV-AutoCam は NT でも動くシェアウェア通信ソフト
Windows95、NT 用。画質良好、自動撮影可能。
<http://www.jcam.com/>
... JCam: Software for any Digital Camera, any OS
<http://www.mygale.org/‾jbn/qv.html>
... UNIX グラフィックソフト GIMP で qvplay を plugin に!
<http://www.st.rim.or.jp/‾kimu/palm/arc/index-j.html>
... ブラジル生まれの Windows 通信 OCX の VisualBasic ソース
<http://www.kiwi-us.com/‾mohyama/article/QV10/>
... 引っ越しました!山本泰弘さんのリンク・ケーブル自作への道
<http://www.ifnet.or.jp/‾yasu/qv10pwup/index.html>
... 鈴木康弘さんの格安照明セットでパワーアップ!
<http://www.urban.ne.jp/home/iwata/>
... kaz さんの写真集と QV-1000 レポート
<http://www.injapan.net/members/k1/qv/qv.htm>
... QV-30 を分解&解説!ストロボ?クロックアップ?
<http://kaduhi.com/qv-1/>
... QV-10 が一眼レフに?! HP200LX でも有名な kaduhi さん
<http://www.bekkoame.or.jp/‾horimoto/QV-MAX/>
... 堀本正文さんのシリアル接続インターフェースの製作
<http://home.interlink.or.jp/‾gamma/qv10.html>
... 宮本さんの自作シリアル接続追試。MAX232 で 115,200 bps 達成!
<http://www.123.or.jp/‾yuzuru/webcamera/qvweb.html>
... QV-10 使用ウェブ・カメラ by Goto さん。自動的に画像更新!
<http://www.yokogawa.co.jp/Components/mobile.html#shiyo08>
... 横河電機のデジカメ用 AC アダプタ
<http://www.nehe.nec.co.jp/press_s/eim/c14dc1.htm>
... PC カードスロット、FDD 内蔵の業界初のデジカメ対応テレビ
QVシリーズはケーブル直結可能!
<http://www.itojun.org/digi-cam/list/>
... itojun さんの "digital camera related internet resources"
世界一のデジカメ・リンク集。
<http://www.itojun.org/digi-cam/digicamdb/digicamdb.cgi>
... CGI 駆使。デジカメ仕様一覧表 by たかきやすしさん、itojun さん
<http://www.yamaden.co.jp/yshouse/>
... ごぞんじデジタルカメラ写真館/ワイズハウス。
<http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/index-j.html>
... 文月さんの Digital Camara Express は徹底レビュー満載
<http://www.dreamarts.co.jp/magazine/>
... “D# online magazine”豪華執筆陣によるデジタル画像の最新情報
<http://www.st.rim.or.jp/‾kimu/palm/cyber-shot-faq.html>
... おまけ:元祖 SONY Cyber-shot FAQ 。誰が作ったんだ?!
<http://www.iijnet.or.jp/ISR/>
... QV-10 対応 Windows95 イクセラ・フォトβ版のお試し版
<http://www1.zeit.co.jp/zeit/skinetpack.html>
... Windows ソフト、Zeit社 Super KID が QV シリーズをサポート
<http://www.win.or.jp/wiz/SysTools/QV-10/>
... オンラインショッピング用の宣伝。
<http://www.atom.co.jp/MACLIFE/9505/selection-08.html>
... マックライフ誌の記事より。
<http://metaverse.com/grammy/casio/CAMERA.html>
... アメリカ人もビックリ。
gadgets メーリングリスト
... Palmtop PC Mailing List と Digital Camera Mailing List が
合体!ハイテク携帯グッズならなんでも。「作る人」歓迎します。
案内請求は majordomo@itojun.org に下記の本文を送信!
info gadgets
QV-10 が大活躍しているページをあちこち探しては紹介しています。 ちなみに掲載基準は QV-10 への熱い思い入れが感じられることです (^^; ずっとチェック&更新をサボっているので、現在ではアクセスできないページ がいっぱいあります。ごめんなさい。
<http://www.st.rim.or.jp/‾kimu/palm/index95.html>
... 昔の "It's a PALMTOP WORLD!" 。背景のレンガも QV-10 です。
<http://www.st.rim.or.jp/‾kimu/br/bradbury/>
... ブレードランナーの撮影に使われたビルを訪ねて。
<http://www.st.rim.or.jp/‾kimu/crap/>
... 題して "CONFUSIONS OF A CRAP ARTIST"。
アート風に Photoshop でコテコテに加工してみました。
昔、“灰皿”と“猫”が日テレ『パソコン丼』で映りました。
<http://www.st.rim.or.jp/‾kimu/crap/ufo.html>
... "UFO ATTACK"。 20 年前のパラパラまんがを GIF アニメに
<http://www.st.rim.or.jp/‾kimu/pictures/#SNOW>
... QV-10 で 800x600 のデスクトップピクチャに挑戦。
解像度をごまかすため、Photoshop フィルタ活用。
<http://www.ltokyo.com/ohmori/>
... 大森望さんの SF ページだ!ぎょーかい人の写真集がスゴイ。
<http://www.ltokyo.com/ole/>
... Mas山寛さんの写真日記。日記はアートだ!でも更新停止?
<http://www.st.rim.or.jp/‾okbys/shumi.html>
... きれいな「庭の花」。でも EPSON CP-500 に乗り換えました (^^;
<http://www.st.rim.or.jp/‾saito/qv-10-2.html>
... JOY を主催する斉藤さんページ。リンクもいっぱい。
<http://www.cc.musashi.ac.jp/persons/engfujie/home.html>
... 矢部@武蔵大学さんが写したイギリスの田舎風景
<http://www.cyberleaf.com/Zatsugaki.html>
... 金子誠さんの『雑書き帳』。 QV-200 を得て毎日更新中!
<http://www.impress.co.jp/akibamap/>
... ごぞんじ秋葉原マップでは現地レポートに大活躍!
<http://www.bekkoame.or.jp/‾yana/>
... シブいモノクロ写真日記
<http://www.asahi-net.or.jp/‾ax1k-ogkb/qv10.html>
... ライターの荻窪圭さんのページ。面白い写真や画像実験あり。
<http://www2.gol.com/users/nynk/index.html>
... 山岸永幸(にゃんこ)さんの英語による日本的風景ページ。
<http://www.tcp-ip.or.jp/‾kmoris/>
... 森下一義さんの GT-R ページ。 URL が変わりました。
<http://trans-japan.com/part/duo/gan/gan.html>
... にょほほ〜んマーツン福田さんの QV-10 写真館だすう。
<http://home.interlink.or.jp/‾takaomi/qv10a.html>
... Takaomi Ono さんの QV-10A コーナー "COME CAM QV-10A"
<http://www.qent.med.kyushu-u.ac.jp/phs.html>
... PHS でインターネット!
<http://www.bekkoame.or.jp/‾tomtam/qv.html>
... tomtam さんの不思議感覚 QV-10 ページ。
<http://web.kyoto-inet.or.jp/people/yohno/>
... Yutaka Ohno さんの英語によるページ
<http://www.fmu.ac.jp/home/biochem1/Digicam.html>
... QV-10A を学術研究に!顕微鏡写真 by 福島県立医大の伊東さん
<http://www.ilc.or.jp/‾sam/astro/moon/moon.html>
... 月の天文写真。QV-100 でこんなに美しく!by 鮫島さん
<http://www2s.biglobe.ne.jp/‾tomozohk/>
... 友蔵香港散歩
<http://www.bekkoame.or.jp/‾cb-katoh/>
... 劇団キャラメルボックスの速報ページ。熱気ムンムン!
<http://www.mahoroba.or.jp/‾tukanana/phsindex.htm>
... PHS 界で有名な『 Kansai PHS Janker's Page 』
PHS CS アンテナを双眼鏡でズーム撮影!
<http://www4.justnet.ne.jp/‾kumoya/qvkmhps3.htm>
... 雲の観測 by 防災科学技術研究所の中井さん
QV-10 と DOS 版 qvplay で一定間隔の写真を撮り、GIF アニメ化
<http://www.st.rim.or.jp/‾yoro/todayssight.html>
... 下呂温泉のライブ映像! QV-10 と qvplay でやってました。
ただし現在は、現役を退いているそうです。
<http://www.bekkoame.or.jp/‾takeboh/photo.html>
... 「鳩部屋」は卵を暖める鳩をライブ中継 by たけ坊さん
( QV-10A は壊れて) QV-200 と QV-AutoCam で実現。
<http://curryco.com/lalive/to-updt.html>
... (in English) 第 37 回グラミー賞の写真レポート
<http://www.cyber-adv.com/cacasio2.html>
... QV-10 フォト・コンテストの勝者発表!
注意!ここは更新してません。
書籍と雑誌に別れています。それぞれ時系列に(古いものから新しいものへ) 並んでいます。最新情報は、一番下だ!
最近はデジカメ本も続々出版されるのでとても全部チェックできません。下に 行く(新しい情報)ほど、網羅的ではありません。あしからず。
『 QV-10 FUN BOOK 』、大谷和利 著、アスキー出版局、2,600円
付録: Windows/マック対応 3.5 インチ・フロッピ( 1.44MB )
初の QV-10 本が 1995 年 9 月 29 日に出版されました。
フロッピー 2 枚を外すと実は薄い本ですが、CASIO に開発秘話を
取材したり、ヘビーユーザの小ワザ、大ワザを紹介しています。
付属ソフトについては → 4-3
『デジタルフォト GUIDE BOOK 』、技術評論社、 2,800円
付録: マック用 CD-ROM(デモ画像、デモソフト、オンラインソフト)
デジタル・カメラとスキャナ、および関連ソフトウェア(マックと
Windows )の紹介等があります。
Photoshop を例としたフォトレタッチ入門が役立つかも。
『デジタルフォトテクニック』、写真工業出版社、 2,900円
脱暗室宣言という副題が示すとおり、写真のプロのデジタル入門と
いった感じ。理論から応用まで情報量は多いです。ただし、 QV-10
はその解像度の悪さから、あんまり相手にされてない感じ (^^;
『デジタル・カメラお気楽活用ガイド』、江下雅之著、メディア・テック出版、
2,600 円
付録: Windows/マック対応 CD-ROM(デモ画像、オンラインソフト)
QuickTake 100、QV-10、DC40 を比較しながら、デジ・カメの基礎知識、
パソコン機種選定、画像の転送・加工、ビジネス・遊びでの活用法、そし
て NIFTY-Serve の入り方まで (^^; 薄いのに盛り沢山な一冊。
『デジタルカメラ INDEX '96 』、アスキー、1,980円
付録: Windows/マック対応 CD-ROM(スペック比較、デモソフト)
各社のデジカメをずらりと紹介。スペックを徹底的に調べてあります。
原理説明、Photoshop の使い方、応用例、ソフト紹介等、それぞれ、
それなりに押さえているようです。
『デジタルカメラ徹底活用術』、美崎薫著、二期出版、1,300円
「日本で唯一の TRON ライター」によるこだわりの一冊。使いこなしを中
心に、開発秘話(もう知ってるけど)等、ほとんどの紙面を QV-10 のため
に費やしています。フリーソフト等の紹介はナシ。宣伝ホームページあり...
<http://www.fatty.or.jp/niki/digicame.html>
『デジタルカメラ入門』、鈴木正、日本実業出版社、1,600 円
QV-10 を中心に、とても丁寧に撮影から画像の加工までを教えてくれます。
『続・デジタルカメラ徹底活用術』、美崎薫著、二期出版、1,300 円
前著好評につき、早くも“続”が登場。TRON 教、坂村教祖の推薦文付き!
QV-10 FAQ ネタもいくつか使われているような。以前、この筆者は B-TRON
リンクソフト開発者を募集してましたが、まだ実現していないようです。
どなたか B-TRON のフリーソフト、作りませんか?
『デジタルカメラ QV デジタル ビジネス活用術』、佐々木篤著、秀和システム
1,300 円。仕事に使う QV デジタル。ビジネスマンもマルチメディアだ!
企画書にプレゼンに、カラフルなイメージで説得力 100 倍。
『最強パソコンの買い方/選び方』、最強本編集委員会、翔泳社、1,500 円
よくわからないけどとにかく最強なのだ。献本ありがとうございます。
デジカメ、特に QV-10 とホームページの関係に数ページを割いてます。
『エーアイムック デジタルカメラのすべて』、AI 出版、1,980 円
各社の最新デジタルカメラをずらりそろえています( QV-100 はナシ)。
『図解 60 分でわかるデジタルカメラ』、美崎薫著、PHP 出版、1,300円
QV-10 (と BTRON )をネタに、ついに 3 冊目。がんばってください。
『はじめてのデジタルフォト入門』、山田久美夫/桝山寛/広路和夫/他著、
技術評論社、2,680円。 CD-ROM 付き。銀塩カメラマンをデジタルに誘う。
値段が値段だけにオール・カラー印刷が美しい。桝山さんが QV-10 FAQ
を紹介してくれていたです。
『このデジタルカメラはすごい!』 美崎薫 ダイアモンド社 1,200 円
『デジタルカメラはすごい!!』 中村清 フットワーク出版社 1,300 円
このシンクロニシティはすごい!!!
『デジタルカメラ実用ガイド』 学習研究社、1,400 円
カメラ雑誌 CAPA がまとめたムック。実用って言葉がしっくりくる実用書
『DIGITAL CAMERA STREET』 ソニー・マガジンズ、 1,048 円
ストリート系を狙った(?)ムック。常識を覆す「オフィシャル電脳写真
術教本」が面白いぞ。
筆者が目にした中から独断と偏見で紹介してます。毎月多くのパソコン雑誌が デジタルカメラ特集を組むので、とても全ては追いきれませんのであしからず。
MacPower 95-8、アスキー出版 p.334 ... ガンマ補正についての解説
MacPower 95-10、アスキー出版 p.204 ... Kodak DC40、RICOH DC-1 の比較
パソコン通信 GAZAPEE 95-12、エー・アイ出版 p.107
金子誠のアクセス日記最終回(爆)
筆者のホームページの写真が無断掲載されてます (^^;
Mobile PC 96-3、ソフトバンク
p.34 QV-10 開発秘話のインタビュー。早くバグ・フィックス版を!
p.94 のバッテリーの話も勉強になります。
日経クリック 96-3、日経 BP
p.20 QV-30 を写真入りでスクープ!しかし QV-30 が上位機種とはガックリ
QV-10 (より安い)後継機も同時に発売されるそうです。
p.89 QV-10 FAQ の URL が、ちーさく紹介されています。
ASCII 96-3、アスキー
デジカメ特集の QV-10 欄で“マニア”扱いされる (^^;
それから QV-10 FAQ の URL がちょっと違ってるんですけど。
INTERNET MAGAZINE 96-4、インプレス
p.160 こちらもデジカメ特集。網羅的で役に立たないとメールを出したら、
すぐに返事が来て、次々号の後編にご期待くださいとのこと。
The Windows 96-4、ソフトバンク
p.108 「特集 1 デジタルカメラ最前線」は、デジカメの原理、特徴から
長所も欠点も掘り下げた製品レポート、フォトレタッチ入門と、
とてもよくまとまっています。
INTERNET MAGAZINE 96-6、インプレス
p.214 QV-10 関連情報として QV-10 FAQ の URL のみ紹介。
p.216 にはマックと Windows のモニターガンマの違いの解説が。
日経ネットナビ 96-6 創刊号、日経 BP
p.190 個人ホームページ紹介欄に登場、しかし URL が違うぞ!
p.191 関係ないけど、このバカ、誰だ (^^;
internet@ASCII 96-9
p.118 『“蜜月時代”を謳歌するデジタルカメラとホームページ』にて、
QV-10 関連ホームページの紹介。書籍『最強パソコン〜』とクリ
ソツなことが書いてあると思ったら、同じ筆者みたい (^^;
ASCII DOS/V issue 96-9
p.??? デジカメ特集、数あるなかで、この記事は気合が入っているぞ。
インターネット・マニア 96-11
QV-10 系 Web ページ(含 QV-10 FAQ )が 1 ページにビッシリ。
日経ネットナビ 96-11、日経 BP
P.181 筆者、親バカ Web エッセイに QV-10 ネタ投入せり。
ASCII 96-11
P.366 「解体天国」 QV-10A と QV-100 の分解写真が!開発者も登場。
internet@ASCII 97-3
HOME PAGE CATALOG デジカメ に QV-10 FAQ 等が登場
Internet User 97-4、ソフトバンク
「Internet FAQ」 QV-10。 QV-10 FAQ のダイジェスト版ということで、
筆者が書いた見開き 2 ページ。一番最後の記事。
Internet User 97-5、ソフトバンク
p.70 「ウェッブ・マスターに贈るイエロー・ページ」のデジカメ欄には、
役立つページがいくつか載っています。QV-10 FAQ も紹介されてます。
『DIGITAL CAMERA MAGAZINE 創刊号』 インプレス、1,280 円
あのインプレスがついにデジカメ専門誌を創刊! CD-ROM 付き。
あの遠藤誠弁護士が相談にのってくれるぞ?!
QV-10 FAQ Version: 2.26 (1999-04-29)