「研究発表概要」
「日本音韻論学会 1998 年度会員名簿記載情報調査書」
「同調査書返信用タックシール」
「『音韻研究 第1号』」
なお、『音韻研究 第1号』は、1997年度の会費が未納の方には同封いたしませんでした。下記をご参照ください。
(一部の資料は Internet 版からは参照できません。ご希望の方は、是非、本学会に入会ください。)
口座番号: 00180-6- 402077 加入者名: 日本音韻論学会また、学会から配布される1部以外に希望する会員は1部定価(本体) 3619円の ところ3000円(+送料)の会員特別価格で購入できます。御自身で直接開拓社にお 申し込みください。この際、送付先、氏名、必要部数と共に日本音韻論学会の会 員であることをはっきりとお示しください。折り返し、開拓社より、『音韻研究 第1号』と振込用紙が送られることになっています。振込手数料は、購入者の負 担になります。詳しくは、開拓社にお問い合わせください。
開拓社『音韻研究』係 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-5 電話 03-3265-7641 FAX 03-3265-2989
【日時】1998年6月19日(金) 14:00-17:45
【場所】青山学院大学
(青山キャンパス)[東京・渋谷] 総研ビル[正門を入ってすぐ右]
3階第10会議室
*参加費無料、申し込み不要(研究発表は、会員でなくともお聴きいただけます。)
【問合せ先】日本音韻論学会事務局
【プログラム】 開会の挨拶(+事務連絡) 14:00 研究発表 14:05-16:35 14:05 "Sanskrit Linguistic Tradition and Current Theories Underlying the Japanese Syllabary" FUKAZAWA, Haruka (University of Maryland) and TAJIMA, Kazuhiko (Sony Corp.) 14:50 休憩(5分) 14:55 "An Instance-Based Model of Categorical Perception in Japanese: A Case of Segmental Duration" YONEYAMA, Kiyoko and Keith JOHNSON (Ohio State University) 15:40 休憩(10分) 15:50 「コーラン朗詠学の音韻論」 吉田昌平(横浜国立大学) 総会 16:40-17:40 議題: (1) 1997年度事業報告・会計報告 (2) 1998年度事業計画(案) (3) 会費の値上げについて (4) 『音韻研究』 の配布について (5) その他 17:40 閉会の挨拶(5分)
なお,本フォーラムでの発表内容は、年度末に出版される『音韻研究 vol. 2』 に掲載される予定です。
〔日時〕9月3日(木)〜5日(土)
〔場所〕神戸大学文学部(予定)
〔招待講演〕(予定)
Dr. Junko Ito, Dr. Armin Mester, Dr. Alan Prince, Dr. Jeroen van de Weijer
〔研究発表〕約30分(+質疑応答15分)
〔論文テーマ〕音韻論・音声学に関するもの、あるいは音韻論・音声学と他の分 野とのインターフェースに関するもの
〔使用言語〕日本語または英語
〔発表申し込み〕和文(タイトルに英訳を付ける)または英文の要旨を3部提出 します。長さはA4用紙2枚以内とし,書式は和文の場合35字×40行,英文の場 合10ポイント以上の活字(10ポイントを指定できないときはタイプライターのエ リートの大きさ、大体1行75ストローク)でシングルスペースとします。いずれ の場合も左右上下2.5cm以上のマージンをとって下さい。また,要旨3部の他に, 氏名・連絡先住所・電子メールアドレス(御使用の場合)、所属(英訳を付ける) を明記したものを添えて、6月17日(水)必着で,下記のプログラム委員まで 郵便でお送り下さい。なお,書式を守っていない、あるいは期限に間に合わない 応募は失格としますので,くれぐれもご注意下さい。
〒657 神戸市灘区篠原伯母野山町1-1-2-1002 立石浩一 Tel. (078) 861-6337 Email: tatekoo@ari.bekkoame.ne.jp
以下 Internet 版では、省略。
なお、1997年度までの会費で、未納分(音韻論研究会のものも含みます)がある 方は、郵便振替にて下記口座にお振り込み下さい。各年度2000円です。
口座番号: 00180-6- 402077
加入者名: 日本音韻論学会
会員の皆さんにご自分の会費納入状況を知っていただくために、封筒の宛名シー
ルの下部に会員個人の会費納入状況を示した記号列を印字してあります。4, 5,
6, 7 という数字は、それぞれ1994、1995、1996、1997の各年度分の会費が未納
であることを表わします。例えば、「***7」は97年度分が未納であることを、
「*5*7」は95年度分と97年度分が未納であることを示しています。「****」は未
納金がないことを意味します。なお、この情報は4月20日現在のものであります。
御入金と行き違いになりました節はお許し下さい。会費に関するお問合わせは事
務局会計担当の横谷輝男までお願い
いたします。
(Internet 版では、個人情報保護等の目的で住所等を伏せました。ご連絡は、電 子メールでお願いいたします。会員の方は会員名簿等をご参照ください。)
本間猛(ホンマタケル) e-mail:honmat@st.rim.or.jp
横谷輝男(ヨコタニテルオ) e-mail: veb00317@niftyserve.or.jp
田中伸一(タナカシンイチ) e-mail: tanaka@lang.nagoya-u.ac.jp
日本音韻論学会 Newsletter Home Page に戻る