
| 東方三博士 | 
| イエスの誕生と同時に、東方の占星術の学者たちが星を目撃し、「ユダヤ人の王」であるイエスをベツレヘムまで拝みに来ましたが、後にこの学者たちは「東方三博士」と呼ばれるようになり、西洋の絵画によく登場するようになりました(p. 20)。 | 
| 聖書にはただ「占星術の学者たち」と書いてあるだけなのですが、後の世の人々は彼らを3人と決め、それぞれ名前までつけてしまいました。それぞれガスパール、メルキオール、バルタザールと言います。さらに後世になると彼らは学者から「王」に格上げされ、「三王」と呼ばれるようになります。 こんなことを知っていてなんの役に立つかっていうと、たとえば「三王礼拝」というテーマで描かれたルネサンスの絵画などでは、それぞれの王の風貌(ひとりは黒人だったりする)とか彼らが持ってきた贈り物とかが決まっていて、絵を見た人は「ああ、これがガスパールね」なんてわかってしまったりするのです(でもやっぱ、あんまり役に立たないですね)。 | 
| TOPに戻る | 
| CYCLE'S SQUARE ホーム | 古代世界 CLUB | 古代東西 TOPICS | おみやげ スーク | CYCLE'S デジタル ライブラリ |